それぞれの全学教育科目の性格と履修方法

<教養科目>

(1)基軸教育科目

この科目群に設定されている科目は、在学中や卒業後に必須となる基本的スキル・素養・実践力を身につけるための科目です。この科目群の内、「新入生セミナー」、「情報処理」、「実用英語」、「初修外国語(工学部は除く)」、「健康体育(工学部は除く)」は、すべての1年生(初修外国語については農学部は2年生)が履修できるように開講クラスを用意します。

1)新入生セミナー
大学生活と大学における学問・研究の基本的な進め方を体得することを目的として、1年次前期に1クラス15人を目安として開講します。大学への導入・転換を目的としていますので特別な許可のない限り、1年次前期のみの履修となります。2年次以降は履修できませんので注意してください。

2)情報処理
高度に情報化された社会の中で自立的で正確な対応ができる情報処理の能力を体得させることを目的とします。情報機器数に応じてクラスサイズを決定します。

3)実用英語
国際性豊かな英語のコミュニケーション能力を備えるために「実用」を重視しています。

4)初修外国語
幅広い国際性と外国語コミュニケーション能力を備えるため、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、現代韓国語のコースを開設します。1クラスの人数は40名を目安として開講します。

5)健康体育
運動と健康などとの関係をより深く理解し、健康な生活を送る方法を身につけるとともに、豊かな生活を送るためのスポーツ技術を修得するため、1クラス40名を目安に工学部以外の学生には1年次から開講します。「健康体育」は、学部によっては選択科目ですが、健康な大学生活への導入と基本スキルの獲得を目的としていますので、1年次開講の「健康体育」は特殊な事情が無い限り全員履修することを薦めます。

6)フィールドワーク
講義形式の座学にとらわれず、地域をキャンパスに見立てて実社会の様々な人々との連携・交流を重視する科目です。また、工学部ではものづくりの基礎を実習することを主目的として開講します。全学教育科目に設定されていない学部では、学部専門科目で開設されます。1クラスの受講人数は授業形態により違いますので、特に定めません。

7)キャリア形成科目
職業意識や人生設計への問題意識を喚起するための講義科目です。4年間の学生生活をどのように過ごしていくのか、将来を見据えながら考えていく科目です。1クラスの人数は約70名を目安とします。

(2)現代教養科目
広い意味の教養(問題発見・解決能力・視野の広さ・思考の柔軟性・問題意識の高さ等)を身につけるための科目群です。1クラス100人を目安として開講します。

1)個別分野科目
各専門分野と有機的に関連させて幅広い教養の習得をめざし、自らの専門を超えた学問分野への問題関心を喚起するための科目です。文系学生は理系科目、理系学生は文系科目を重点的に履修する「たすきがけ・クロス履修」のシステムが設定されています。教育学部学生は文・理混在ですが、理系科目を重点的に履修します。

2)学際科目
広く現代が提起している諸課題への問題意識を明確にし、広い視野から柔軟な思考力にもとづいて問題を発見・分析できる能力を育てるとともに、分野横断かつ学際的・複合領域にわたる知識をもとに、総合的に問題を解決しうる資質を身につけるための科目です。5つのテーマ群が設定され、各年度の初めに授業科目が発表されます。

(3)留学生科目

1)日本語・日本事情
外国人留学生のために開講される科目です。日本語の単位は実用英語、初修外国語、現代教養科目のいずれかに振り替えること、日本事情の単位は現代教養科目に振り替えることができますが、学部によって取り扱いが異なります。1クラスの人数は当該年度の留学生等の数により違います。

(4)教職等資格科目

1)教職教養科目
教員免許を取得するための科目で、教育学部学校教員養成課程の学生は1,2年次必修です。教育学部学校教員養成課程以外の学生は、免許の取得を希望する人だけが履修できます。教育学部新3課程の学生は1年次から、それ以外の学生は2年次から履修できます。1クラスの人数は特に定めません。

<専門科目>

(1)教職等資格科目

教職等の資格を取るための科目で、全学共通の科目だけが全学教育科目として開講されます。これらの科目は、資格取得を希望する者が履修できます。1クラスの人数は特に定めません。
それぞれの資格を取得するためには、この他にも学部専門で開講される科目の履修が必要です。

1)教職専門科目Ⅰ、教職専門科目Ⅱ
教員免許を取得するための科目で、教育学部学校教員養成課程の学生に対しては学部専門科目として1年次から開講されます。教育学部以外の免許取得希望者は、2年次から履修できます。

2)学芸員科目
学芸員の資格を取得するための科目で、資格取得希望者は、2年次から履修できます。

(2)理系基礎科目

理系専門教育のための基礎知識と理系分野における教養を習得するための科目です。この目的から情(情報科学科)・理・工・農学部の学生を対象に1,2年次で開講されます。