1.英語学習相談室について
- 「英語学習相談室」は学部や学年を問わず誰でも相談できる、静大生の授業外での英語学習を支援するための時間です。
〔1〕案内通知
〔2〕FAQ
- Q1: 英語学習相談室とは何ですか。
- A1: 英語学習相談室は静大生の授業外での英語学習を支援するために設けられたものです。みなさんの自主的な英語学習を支援することを主な目的としています。
- Q2: 支援内容を具体的に教えてください。
- A2: その名の通り、以下のような相談を受け付けています。
1) 英語授業の受講や履修に関する相談
2) 資格試験対策に関する相談
3) 英語学習全般に関する相談
4) その他、定期的に英語を学ぶための場としての活用も可
- Q3: いつどこで行われているのですか。
- A3: 2021年度前期の時間と場所は以下の通りです。
静岡キャンパス: 火曜日12:45~14:15(5/6限) 共通教育A棟206
浜松キャンパス: 月曜日13:00~15:00 工学部7号館108号室
- Q4: 必ず事前に連絡をしなければならないのですか。
- A4: いいえ、そんなことはありません。上記の時間内であれば、事前連絡がなくても対応します。ただし、事前連絡がある方がより迅速かつ丁寧な対応をすることができます。また、他の学生と来室時間が重なるのを避けたい場合や教員側に準備が必要な相談の場合は事前連絡をお薦めします。その他、英語学習を習慣化するために毎週決まった時間に勉強したいからという理由で毎週来室してもかまいません。
- Q5: 利用上の注意事項はありますか。
- A5: 相談内容が理解しやすくなるような資料を用意してもらえると、スムーズな解決につながると思います。例えば、授業に関する相談であれば、シラバスや使用しているテキスト、ハンドアウトを持参すると良いでしょう。