教員向けサイトはこちらに移転しました
https://wwp.shizuoka.ac.jp/online-education/2020-nendo-zaitaku-jugyo-kyoin-muke-joho/
2020/09/29以降このページの更新はしません.
自動転送しません.
【教員向け】在宅授業に関するFAQ
回答の更新日がわかるように,日付を明記しています.状況によって回答が変わる可能性があります.ご了承ください.
更新履歴
2020/04/09 17:00 在宅授業課題について,Q13,14を追記しました.
2020/04/17 12:00 FAQを追加更新しました.
2020/05/11 オンデマンド動画について整理しました.
オンデマンド動画について
Q1.授業動画を作成した際はどのような方法で学生に提供すれば良いですか?
A. 大学としては学務情報システムの授業動画機能へのアップを推奨してい
ます。Microsoft Stream等へアップしたURLを学生に直接連絡する方法も
可能ですが、授業動画機能を使うことで各回の動画を整理された状態で学
生に公開することができます。
Q2.授業動画機能やMicrosoft Streamにアップした動画は学生からどのように
表示されますか?
A. 授業動画の参照画面は教員及び学生ともに共通で、下記URLから検索が可能
です。動画タイトルまでは、ログインなしで自由に参照することができます。https://gakujo.shizuoka.ac.jp/portal/educationalvideo/searchTop/
授業動画機能への掲載時も含め、授業課題として動画をアップした際には、
そのURL等を学生に連絡してください。なお、Microsoft Stream を直接視聴
させる場合、直リンクがないと学生が自力で動画を検索するのは困難ですので、
毎回の案内時に必ずURLを記載してください。
Q3.動画をアップロードするのはどのようなサーバなの?
A. 学内の教職員・学生しかアクセスできないサーバ(Microsoft Streem)です.学生からは学務情報システム内で視聴できるように設定されています.動画をアップロードするためにOfiice365のアカウントが必須ですので,早めにアカウントの確認をお願いいたします.2020/04/08
Q4.学生がどのような画面でアクセスしているのか知りたいのですが,
A. 学生の画面は詳細な機能別マニュアルからご確認ください.
[キャンパスライフ]系メニューの[学内共有ファイル]にアップされています。2020/05/01
Q5.授業動画にアクセスできないという苦情が・・・
A. 授業動画の設定について、URLの設定のところでおそらく「https://」
以降のすべてを貼付していると
思われるます.URLの「video/」以降の固有コードの部分のみを貼付する形にご修正ください. 2020/05/01
Q6. オンデマンド動画は必ず作成する必要がありますか?
A. 動画視聴以外の教材でも課題となります.必須ではありません. 2020/04/08
Q7. オンデマンド動画は90分きっかりの長さで作成しなければならないですか?
A. 時間の長さよりも,内容を重視してください.通常授業では,学生にワーク等を求めることがありますように,90分間話しっぱなしではないこともあるかと思います.重要なのは,シラバスに記載した1回ごとの内容を学生たちがきちんと学べるよう意識することかと思います. 2020/04/08
Q8. オンデマンド動画はYoutube動画でもよいの?
A. Youtube動画についてはサポート外となります.学務情報システムには登録できるようになっています.2020/05/11
技術的な問題について
Q1.学務情報システムを使ったことがありません.
A. 今回,必要最低限の使い方の方法をまとめてあります.必読資料レベルを確認して頂ければ,きっと使えるはずです.ご不明点はお問い合わせください.2020/04/08
Q2.学務情報システムでブラウザの戻るボタン,キーボードのBSキーを押してしまった・・・
A. 学務情報システムはブラウザの「戻る」ボタン,BSキーを押して戻れません.押すと最初からやり直しです.表示内の「戻るボタン」を探して押してください. 2020/04/08
Q3.スマホやタブレットで作業できますか?
A. できなくはないですが,オススメしません.2020/04/08
Q4.Office365の使い方がわかりません.
A. アカウントが配布されています.使い方について説明ページをご確認ください. 2020/04/08
情報基盤センターのFAQ
Q5.視聴用の教材(動画,PDF)を既に作成しています.どこかにアップロードして準備してもいいでしょうか?
A. 安易に,外部のサーバ等で公衆送信できる状態にしないでください.学務情報システムでアップロードできる環境を準備しています.しかし,30MB以上のファイルサイズの場合は学務情報システムにアップロードできませんので,Office365のOndriveにアップロードして共有URLを学生に周知してください. 2020/04/08
Q6.オンデマンドの教材の著作権はどう処理するの?
A. (2020/04/08時点ではまだ十分な回答ができません) 同時配信の状況以外では,著作物についての著作権処理が必要です.資料から削除して言葉で説明する.Web上の資料であればURLを掲載するなどの対応を各自実施してください.現在(2020/04/08),著作物利用についての法案が緊急的に施行される可能性があり,状況が変わる可能性があります.2020/04/08
Q7.学務情報システムにアクセスできません.
A. 学務情報システムが全体停止した場合は,学務システム情報小テスト等の〆切が延長される可能性があります.また,夜間に定期的な停止があります.サーバがなんらかのトラブルでダウンした場合などは大学ホームページ等でお知らせしますので,確認してください. 2020/04/08
学務情報システムの問題
Q1.小テスト機能で学生からコメント・短いレポートを集めたいです
A. レポート機能は学生にファイルをアップロードさせることでレポートを回収します.小テスト機能を用いるとファイルをアップロードさせずに,学生からのテキストデータ(コメント・短いレポート)を集めることができます.課題実施確認にも応用できます.小テスト機能で,テキストエリアの項目を追加することで収集可能です. 2020/04/17
Q2.学務情報システムで学生から音声ファイルや画像などをアップロードさせたいのですが
A. 学生から大きなサイズになると予測されるファイルをアップロードさせることはご遠慮ください.Office365のFormsでのファイル添付機能(使い方・外部サイト),メール等で収集してください.メール等で収集する場合は情報セキュリティの管理を徹底させてください. 2020/04/17
Q3.レポート機能でどのようなファイルを集められますか
A. Officeソフトのファイル,PDFファイルなどを集められますが,容量制限があります. 2020/05/01
在宅授業の課題について
Q1.語学のコミュニケーション科目なのですが在宅授業の内容はどうすれば良いですか?
A. 具体的にどのような課題を出すのかについては,学部・学科・科目部等で検討してください.
非常勤の先生でお悩みの方はまず,ご依頼した専任教員にご相談ください.2020/04/08
Q2.どう考えて在宅授業は無理な科目です.どうすれば良いですか?
A. 学部・学科・科目部等で検討してください. 2020/04/08
Q3.教科書を利用していますが,学生は教科書を買えますか?
A. 生協が感染対策をして販売する予定です.2020/04/08
Q4.在宅授業のため教科書を新たに指定したいと思いますが,どうすれば良いですか?
A. 生協が感染対策をして販売する予定です.発注する必要がありますので至急生協に問い合わせてください. 2020/04/08
Q5. なぜzoom等のテレビ会議システムを使って双方向型授業を実施しないのですか?
A. 4月8日の時点で,学生のインターネットの常時接続の環境が確認されていません.また,世界中の大学がテレビ会議システムを利用する可能性が考えられ,サーバトラブルなどの問題が生じる可能性も考えられます.そのため,本学では,現在の教員のリソースで可能な在宅授業はどのようなものなのかを考え,方針を検討しました.科目によっては双方向型授業が必要だと考えられる先生もいらっしゃると思います.導入の必要性についても十分に認識していますので,導入可能性について検討していきます. 2020/04/08
Q6. 小テスト・小レポートはどのような課題であれば良いのですか?
A. 普段の授業でも小テスト・小レポートを出題されると思います.授業の理解度や学習の定着度を確認するためです.他の授業でも課題が多く出題される可能性があるので分量については様子を見て調整してください.2020/04/08
Q7. 出席はどうするのですか?
A. 双方向型ではありませんので対面で確認することはできません.小テスト・小レポート等の提出にもとづいて学習状況を確認してください. 2020/04/08
Q8. 最終的な成績はどうするのですか?
A. (2020/04/08時点ではまだ十分な回答ができません)状況によって在宅授業が継続する可能性が考えられます.在宅授業期間の成績を積み上げて成績に反映させられるように成績管理をしてください(在宅でも最終レポート提出は可能です).成績管理をすることで,学生は在宅で学習するようになることも考えられます. 2020/04/08
Q10. 4月30日以前に,研究室のゼミなどをzoom等テレビ会議で始めてよいでしょうか?
A. 研究室のゼミレベルは,学生の顔が見える範囲だと思いますので,学生の視聴環境を確認しながら,学生の承諾を得て調整してください.ただし,履修登録期間が4月23日以降に設定されていることを考慮し,正式な授業として実施できるかは部局ごとに検討してください. 2020/04/08
Q11. 学生への課題通知はいつまでにシステムで登録すればいいの?
A. (2020/04/08時点ではまだ十分な回答ができません)1回目は,学生の履修登録の都合上,〆切を設定します.2回目以降は通知を確認してください.
2回目授業は前日夜まで,先生方の勤務状況,学生との相談で決めることができます.2020/04/08 修正
Q12.手書きのレポート等を提出させたいのですが,
A. 学生にスマホなどで紙の写真を撮らせ,その画像ファイルをアップロードさせてください.スマホとパソコン間の画像ファイルのやりとりはメールを自分自身に送るなどの方法で解決できそうです.ただし,ファイルのアップロードはできる限り学務情報システムを利用しないでください. 2020/04/09 2020/04/17更新
Q13.小テストの問題文に画像・数式を入れたい.
A. 現時点で文中にはテキストのみ入れることができます.画像等は,別ファイルを作って「ファイル添付」で示してください. 2020/04/09
その他
Q1.学生の未受講が多いような気がしますが,どうすればいいですか?
A. 在宅授業には学習への高い動機づけが必要です.在宅授業の実施によって,いつも以上に多くの課題が課せられている可能性が考えられます.学生は前期で10科目以上学習していると考えられます.様子を見ながら課題量などをご検討ください. 2020/04/08
Q2.授業トピックの掲示板が荒れ始めた・・・
A. 学生の名前はニックネームですが,サーバ上では特定は可能です.指導できないレベルになった場合はお問い合わせください 2020/04/08
Q3.課題の解答などがSNS等で共有されている
A. SNS等での課題の解答の共有は学生に対して強く禁止します.処分対象となる可能性があるのでお問い合わせください. 2020/04/08
Q4.休講はどうすれば良いのですか?
A. ご体調等で,課題を出題できない場合はご相談ください. 2020/04/08