静岡大学の科目ナンバリング
静岡大学では、平成25年度(2013年度)入学生のカリキュラムから、「科目ナンバリング」を導入しており、令和5年度(2023年度)から科目ナンバリングの構成を変更しました。
[目次]
1.科目ナンバリングとは何ですか?
2.科目ナンバリングの利点は何ですか?
3.静岡大学の科目ナンバリングの構成
1.科目ナンバリングとは何ですか?
科目ナンバリングとは、実施形式(講義・演習等)、学問分野や難易度などを番号等で示すことにより、個々の授業科目の分野や履修レベルを明確化し、教育課程を体系的にわかりやすく明示するシステムのことです。
2.科目ナンバリングの利点は何ですか?
授業科目に科目ナンバリングを付与することで下記のような利点があります。
●履修計画が立てやすくなる。
科目の難易度(履修レベル)と学問分野が明確になるため、授業科目を適切に順序立てて選択することができ、体系的な履修計画を立てることができます。
●他大学の授業科目と比較できる。
科目ナンバリングのしくみや方法が異なっていても、科目ナンバリングの構成は明示されているため、当該大学で開設されている授業科目や教育課程の体系性に関する情報を得ることができるとともに、本学の授業科目と比較することが可能になります。
3.静岡大学の科目ナンバリングの構成
科目ナンバリングの構成は、大学ごとに異なります。国内だけでなく海外の大学を見ても共通の構成で実施している例はありません。各大学に共通している事項としては、「レベル」を示す数字を一番頭に充てている程度です。数字の中で示されている学問分野も共通するようなものではありません。
本学では、次のような科目ナンバリングの構成を採用することとしました。
静岡大学の科目ナンバリングコード
AAAA – B - C - DDDDD
開設部局 レベル 授業形態 学問分野
【開設部局コード】
授業科目を開設している部局(学部、研究科等)を示しています。
→開設部局コード一覧
【レベルコード】
授業科目のレベルを示しています。必ずしも学年とは一致しません。
【学問分野コード】
授業科目が属する学問分野を示しています。
→学問分野コード一覧
注意点
●複数の科目に同じ科目ナンバリングが付されることがあります
科目ナンバリングは、別の科目であってもその学問分野やレベルが同じであれば、同一のコードがつく場合があります。