情報学部4年の丸山さんは現在、卒業論文で広告のキャッチコピーにおけるコトバ(日本語)の分析を行っているとのこと。そんな言語に興味を持つ丸山さんに英語学習について尋ねてみました。
Q: 1年次または2年次に、どのように英語を勉強しましたか?
大学では必修および選択の教養英語科目を取りました。あと、学部の専門授業としてコミュニケーション・スキルも取りました。2年次の後期には選択英語科目としてリスニングに特化した授業も履修しました。リスニングが比較的得意だったので。
Q: 授業以外で英語力を伸ばすため取り組んだことはありますか。
TOEIC対策もかねて単語帳に取り組みました。TOEICの問題を解きまくるのではなく、まず、基本的な語彙が必要かなと思いました。1、2年のときは就職という意識は低かったので、TOEICのスコアというより、基礎的な英語力をつけたいと思っていました。留学生と関わるサークルにも所属していたので、そこで留学生と英会話をする際にも使えるかなと思いました。常に“会話”を意識して勉強していたのは覚えています。
TOEICは4年間で何度か受験しましたが、1年後期にTOEIC対策の授業を取った際に一番伸びました。授業でTOEICのリーディング方法が学べたからかもしれません。
Q: 英会話サークルとは?
緩いサークルですが、交流会(ハロウィンパーティーなど)を通して英語でコミュニケーションを取る機会がありました。院生として研究している留学生は日本語の苦手な方もいるので、そのような方にもコミュニケーションできる場を提供するサークルです。
はじめは英語をしゃべらなきゃいけないとビビってしまいましたが、電子辞書を引いたり、日本語と英語両方できる学生にも一緒についてもらって、会話する努力をしました。英語で話したいという欲求は1年生のときからずっと持っていたので。参加したのは2年からですが。
何度も会話を試みると、だんだんビビらなくなってきました。常に相手を理解しようとして、つたない英語でも少しずつコミュニケーションを取れるようになっていきました。
Q: 英語が上達するためには何が大切だと思いますか?
まずは聞けることだと思います。僕のようなシャイな人間は相手が何を言っているか理解してから、それに対応することがコミュニケーションでは大切ではないかと。徐々に聞けるようになってきましたが、未だに話せないというもどかしさはあります。
Q: なぜ英語が聞けるようになったのですか?
海外の映画が好きで、日本語字幕を出しながら英語の音声を聞いていました。何本も見て行く中でよく使われるフレーズなどが理解できるようになってきました。TOEICはビジネスシーンで使われる単語が多いが、映画で使用される単語はもっと狭い範囲のものです。聞いたことがある単語も多く出てくるので、次に自分で会話する際には、そのフレーズが徐々に使用できるようになりました。
Q: スピーキングに関して、伸ばす努力をしましたか?
まず、機会が欲しかったので、3年のとき、ディベートの授業に参加しました。意見を英語で言わないといけないので、みんなで必死に準備しました。留学経験のある学生もいたので、その人の表現の仕方を聞いてまねることもありました。こう表現したら格好いいかなと思って。
Q: そのようにして自分の表現を豊かにする努力をしたのですね。
英語に対する憧れはあっても、「あの人みたいにしゃべりたい」という具体的な憧れがないと、動きづらいですから。
Q: 他に英語力を伸ばす努力はしましたか?
さきほど、映画を見ると言ったのですが、海外のドラマや映画に関するブログのチェックも行っていました。多くの場合、日本で放映されるのが海外より後なので、内容を早く知りたくて、ブログをいくつかチェックしていました。英語で書かれているので、必然的に英語に触れていましたね。これも主にやっていたのは、1、2年の頃でしょうか。
Q: 英語を学習するそもそもの目標は何だったのですか?
高校時代、英語を流暢に話せる学生が周りに何人かいて憧れていました。趣味の一つでよいので、自分も英語を話すことに関わっていたいという思いがありました。いつかはペラペラとしゃべってみたいですね。
会社でも使うそうですし。就職する予定の企業が東南アジア方面にも展開していて、海外に行く機会もあるかもしれません。
Q: 就職活動をしている際にこういった活動(英語学習等)をしておいてよかったと思う場面はありましたか?
現在、どの業界でも市場が日本だけに留りません。どの企業も規模の差こそあれ、グローバル展開をしているなあという印象は受けました。一緒に就職活動している仲間に尋ねても、「将来は海外で営業がしたい」という学生が何人もいました。
僕自身、TOEICのスコアが飛び抜けてすごいということではないので、それが就職の際に役立ったのかはわかりませんが、留学生と交流するサークルで活動していた経験がプラスだったのかもしれません。ただ、入社するまでにもう一度TOEICを受けてとは言われました。就職が決まっても、英語の勉強を続けて行かないと。
Q: 最後に、後輩の学生に向けて、英語学習に関するアドバイスがありましたらお願いします。
興味があるなら、臆せず、何にでも取り組んでみてください。英語関連のサークルに所属する、字幕なしで映画を見るなど、何かに取り組むことは何もやらないよりは遥かに良いと思います。上級生になってどれだけ英語を使用するかは、1、2年の時点ではわかりません。
あと、興味を持って好きでやるのかどうかも大きな違いかもしれません。大学に入学してから好きな気持ちが強くなった学生が、留学生との交流やディベートを行うサークルに入ったりしているのだと思います。これからは他国の人とコミュニケーションを取る機会が増えると思います。少しでも何かに興味があるのならやっていたらいいと思います。