【松野 和子・大学教育センター】英語学習のためのeラーニングシステム: NetAcademy2

英語学習のためのeラーニングシステム: NetAcademy2

(大学教育センター講師 松野和子)

 

 NetAcademy2とは、静岡大学でも導入しているeラーニングシステムです。平成23年度は、授業での使用を前提に、担当教員単位での利用申請に基づいて運用が行われていますが、来年度から本格的な運用が始まります。来年度に先駆け、ここでは、NetAcademy2について(1)静岡大学で利用できるコースの概要と(2)6月に参加したワークショップについて報告します。

 第一に、静岡大学で利用できるコースの概要です。本学では、英語学習のための以下の4コースを利用することができます。[注]

(1)PowerWordsコース プラス
(2)初中級コース プラス
(3)スタンダードコース
(4)技術英語パワーアップコース

 「PowerWordsコース プラス」は、語彙力を強化するためのコースです。間違えた語彙に応じて単語の出題率が調整されるため、習得していなかった単語に繰り返し触れて知識を定着させることができます。また、同じ単語を間違えると各個人の「ブラックリスト」に登録されるため、苦手な語彙を集めた自分独自の単語帳を簡単に作成できます。
 「初中級コース プラス」は、初級者や中級者を対象としたTOEIC対策のコースです。「リスニング」「リーディング」「TOEICテスト演習」「TOEICパート別テスト演習」「中間/修了テスト」のサブコースから構成されています。TOEIC形式の問題に取り組んだ後に、解答と解説に加えてTOEICの予想スコアが提示されるため、自分自身のレベルを把握しながら学習を進めていくことができます。また、間違えた問題は「弱点問題(再チャレンジ)」として自動的にストックされていき、苦手な問題を重点的に復習できます。
 「スタンダードコース」は、リスニング能力とリーディング能力を向上させるためのコースです。英語の語彙力とリスニング力を測定する「レベル診断テスト」の後に、「リスニング」「リーディング」「TOEICテスト演習」のサブコースに取り組むことができます。「リスニング」では、音声のスピードを変えて文章を聞き取る練習も含まれており、様々な音の速さに慣れて対応できる力を養うことができます。また、「リーディング」では、内容に関する練習問題だけではなく、読む速さを測る活動も含まれおり、内容をどれくらい正確に理解できるようになったかだけではなく、どれくらい速く内容を理解できるようになったかを把握できます。また、設定したペースで一行ずつ(選択の方法によっては1フレーズずつ)順番に英文を表示していく機能を使用することによって、読解力だけではなく、速読の力も伸ばしていくことができます。
 「技術英語パワーアップコース」は、理工系に関連した英語を学ぶコースです。理工系に必要な語彙を増やし、論文の文章構成を理解する練習問題などを通して論文読解に必要な力を養います。専門分野に役立つ英語を学びたい理工系の学生にとって有用な教材となっています。

 第二に、6月18日に株式会社アルク教育社によって開催されたNetAcademy2のワークショップについて報告します。ワークショップでは、金沢大学の西嶋愉一先生と愛知淑徳大学の樗木勇作先生の講演が行われました。
 西嶋愉一先生は、『成果につながるTOEIC指導』と題して、TOEIC指導における教員の姿勢や授業の在り方を講演されました。また、分野・語彙・スタイルなど教材選びのコツやTOEIC問題を解くストラテジーの紹介も行われました。樗木勇作先生は、『準拠テキストを使用したALC NetAcademy2の授業活用例』と題して、チャンクや音読(シャドーイング/オーバーラッピング)に着目しながら、NetAcademy2のリーディング教材を使った授業を紹介されました。また、NetAcademy2を使用したクラスの受講生とその他の学生を比較しながら、NetAcademy2の学習効果について発表されました。
 ワークショップでは、アルク英語学習アドバイザーに関する案内もありました。学習アドバイザーが学習を手助けする際に行っていることの中には、私たちが自律的に学習する際との共通点が見出されました。例えば、

・達成可能な小さな目標と大きなゴールを設定する
・具体的で明確、現実的、実行可能な目標を設定する
(「アルク英語学習アドバイザーの仕事」配布資料より抜粋、一部改編)

 また、学習アドバイザーは「学習者のレベルと目的を踏まえた学習方法・素材を提示する」との言及がありましたが、自律的学習では以下のように言い換えることができます。

・自分自身のレベルと目的にあった教材を選び、レベルと目的を踏まえた方法で学習を積み重ねていく

 英語学習を進める過程で道に迷い途方に暮れてしまった人は、上記にあるように、現在地である「自分のレベル」と目的地である「達成したい目標」をもう一度見つめ直して、目標に向かって着実に一歩ずつ学習を進めることを試してみてください。また、NetAcademy2では、レベルを把握するためのテスト形式の問題が多く含まれており、様々なジャンルや難易度のコンテンツが用意されています。自分のレベルを把握したり、習熟度や目的・目標にあった教材を探す際にもNetAcademy2を役立ててみてください。

 eラーニングの利点の1つは、学習者それぞれのペースで自律的に学習を進められることです。英語の習得だけではなく、自律的学習の能力を伸ばすことを心がけながら、今後もNetAcademy2を有効に活用できるようにサポートしていきたいと考えています。

[注] 
「PowerWordsコース プラス」では、一部に英語以外の教材(IT用語学習、略語学習、カタカナ語学習、日本語:四字熟語学習、日本語:一般基礎学習)を含みます。