コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

静岡大学大学教育センター

  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)

admin

  1. HOME
  2. admin
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【松沼光泰・大学教育センター】目に見えないものを評価するということ

目に見えないものを評価するということ 松沼光泰(大学教育センター)  評価。日常的に経験されること。私たちは,日常生活において,知らず知らずのうちに(あるいは意図して),あらゆるものを評価し,それに基づき,取捨選択を行っ […]

2014年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

2013年度の教職志望者(全学教職課程)への支援

―静岡キャンパスの取り組み 松尾 由希子(大学教育センター・講師)  大学教育センターでは、就職支援課と協力して、主に人文社会科学部・理学部・農学部の教職希望者の支援を行なってきた。その内容を大きく分類すると、1教員採用 […]

2014年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【松尾 由希子・大学教育センター】2013年度の教職志望者(全学教職課程)への支援―静岡キャンパスの取り組み

2013年度の教職志望者(全学教職課程)への支援―静岡キャンパスの取り組み  松尾 由希子(大学教育センター・講師) 大学教育センターでは、就職支援課と協力して、主に人文社会科学部・理学部・農学部の教職希望者の支援を行な […]

2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

教員と附属図書館職員の協働授業正式実施に向けての課題

松尾 由希子(大学教育センター・講師)  平成24年度後期よりレファレンス係の渡邊貴子さんと共に行なってきた協働授業も4回を終えた。協働授業は、レポートやレジュメ作成のための適切な情報リテラシー獲得を目的とし、教員と図書 […]

2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

学生の主体的な学びを支援する環境構築について

須藤智(大学教育センター)  静岡大学の静岡キャンパスの図書館には,学生の授業外の学びを支援する場としてハーベストルームが設置されている。ハーベストルームを訪問すると,個人でコツコツ勉強をしている学生,授業の課題をグルー […]

2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【須藤智・大学教育センター】学生の主体的な学びを支援する環境構築について

学生の主体的な学びを支援する環境構築について 須藤智(大学教育センター)  静岡大学の静岡キャンパスの図書館には,学生の授業外の学びを支援する場としてハーベストルームが設置されている。ハーベストルームを訪問すると,個人で […]

2014年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【松尾 由希子・大学教育センター】教員と附属図書館職員の協働授業正式実施に向けての課題

教員と附属図書館職員の協働授業正式実施に向けての課題 松尾 由希子(大学教育センター・講師)  平成24年度後期よりレファレンス係の渡邊貴子さんと共に行なってきた協働授業も4回を終えた。協働授業は、レポートやレジュメ作成 […]

2014年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【岡部拓也・理系基礎科目部代表・工学部 】理系基礎科目部の課題と展望

理系基礎科目部の課題と展望 岡部拓也(理系基礎科目部代表・工学部) 理系基礎科目は,情報学部・理学部・工学部・農学部の1-2年次の学生を対象にした,理系分野の専門教育のための基礎知識と一般的な教養を習得するための科目です […]

2014年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

理系基礎科目部の課題と展望

岡部拓也(理系基礎科目部代表・工学部) _ _理系基礎科目は,情報学部・理学部・工学部・農学部の1-2年次の学生を対象にした,理系分野の専門教育のための基礎知識と一般的な教養を習得するための科目です.  基礎と名のつくと […]

2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 英語関係

【参加報告】玉川大学ELFセンター開設記念フォーラム 「グローバリゼーションと大学英語教育~ELFプログラムの挑戦」に参加して

大学教育センター 特任助教 髙瀬 祐子  2月28日、2週間前の大雪の名残でまだあちこちに雪の残る東京もこの日は春の陽気であった。玉川大学が2年前から実験的に進めてきたELFプログラムが来年度からELFセンターを開設し、 […]

2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin FD関係

【翟勇・大学教育センター】不正行為防止ミニ研修会に参加して

不正行為防止ミニ研修会に参加して 翟勇(大学教育センター・講師)  私は2013年度後期に開講された「世界のことばと文化」を担当いたしました。二つのクラスがあり、131人と112人の多人数の授業でした。毎回の出席確認とコ […]

2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

不正行為防止ミニ研修会に参加して

固定リンク | by:nakamu-s 翟勇(大学教育センター・講師) _ _  私は2013年度後期に開講された「世界のことばと文化」を担当いたしました。二つのクラスがあり、131人と112人の多人数の授業でした。毎回 […]

2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【参加報告】玉川大学ELFセンター開設記念フォーラム

「グローバリゼーションと大学英語教育~ELFプログラムの挑戦」に参加して _ 大学教育センター 特任助教 髙瀬 祐子 _ _  2月28日、2週間前の大雪の名残でまだあちこちに雪の残る東京もこの日は春の陽気であった。玉川 […]

2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【松家 由美子・大学教育センター】映画英語アカデミー学会第2回全国大会に参加して

映画英語アカデミー学会第2回全国大会に参加して 大学教育センター 松家 由美子  2014年3月1日に同志社大学にて開催された、映画英語アカデミー学会全国大会に参加致しました。この学会は、映画DVDを英語教材に活用するこ […]

2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

映画英語アカデミー学会第2回全国大会に参加して

大学教育センター 松家 由美子 _ _ 2014年3月1日に同志社大学にて開催された、映画英語アカデミー学会全国大会に参加致しました。 _  この学会は、映画DVDを英語教材に活用することを研究する学会で、映画を通して英 […]

2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【渡邊貴子・図書館情報課】教員と図書館職員による協働授業(試行)から得られたこと-4回目の実施を終えて

教員と図書館職員による協働授業(試行)から得られたこと-4回目の実施を終えて 渡邊貴子(図書館情報課レファレンス係)  平成24年度後期から、試行で大学教育センターの松尾由希子先生と協働授業を行い、これまでの実施回数は4 […]

2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

教員と図書館職員による協働授業(試行)から得られたこと

-4回目の実施を終えて- 渡邊貴子(図書館情報課レファレンス係) _ _  平成24年度後期から、試行で大学教育センターの松尾由希子先生と協働授業を行い、これまでの実施回数は4回になった。平成25年10月と11月に国立情 […]

2014年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 英語関係

第9回静岡大学教養英語講演会

第9回 静岡大学 教養英語講演会を開催します。 興味を持たれた方はぜひご参加ください! ※本学学生・教員に限らず、当該テーマに関心をもつ方々の積極的な参加を歓迎します。 第9回 静岡大学教養英語講演会 英語教育への実証的 […]

2014年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

【髙瀬 祐子・大学教育センター】グローバル人材とはなにか?―シンポジウム「君のグローバル人材の理解は間違ってる!?」に参加して―

グローバル人材とはなにか?―シンポジウム「君のグローバル人材の理解は間違ってる!?」に参加して― 大学教育センター 特任助教 髙瀬 祐子    グローバルという言葉が盛んに使われるようになったのはいつ頃からだろ […]

2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

新任職員研修会について

大学教育センター キャリアデザイン教育・FD部門教授 学長補佐 佐藤 龍子  静岡大学では今年度3回にわたって新任職員の研修会を開催した。第1回目は基礎研修(4月1日~3日)で、「大学職員として、大学事務を遂行していく上 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 教職センター
  • COC+
  • FD関係
  • センター教員から
  • 初修外国語関係
  • 教職関係
  • 英語関係
  • 未分類

年別アーカイブ

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • センター概要
  • 学生向け情報
  • 教職員向け情報
  • 授業改善(FD)
  • プロジェクト
  • ニュースレター
  • 問い合わせ
  • 教職センター
  • 履修相談(教養)

Copyright © 静岡大学大学教育センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)
PAGE TOP