コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

静岡大学大学教育センター

  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)

admin

  1. HOME
  2. admin
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin センター教員から

着任のご挨拶(大学教育センター特任助教 越野圭美)

(大学教育センター特任助教 越野圭美) 静岡大学のみなさん、こんにちは。今年2月に特任助教として着任いたしました越野圭美(こしのよしみ)です。着任のご挨拶をさせていただける機会を設けていただきまして、ありがとうございます […]

2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【越野 圭美・大学教育センター】着任のご挨拶

静岡大学のみなさん、こんにちは。今年2月に特任助教として着任いたしました越野圭美(こしのよしみ)です。着任のご挨拶をさせていただける機会を設けていただきまして、ありがとうございます。 さて、私が静岡に最初に来たのは、今か […]

2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

着任のご挨拶

(大学教育センター特任助教 越野圭美) _静岡大学のみなさん、こんにちは。今年2月に特任助教として着任いたしました越野圭美(こしのよしみ)です。着任のご挨拶をさせていただける機会を設けていただきまして、ありがとうございま […]

2013年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

教員免許状更新講習(2012年度)実施状況について

(大学教育センター学術研究員 島田 桂吾)  本学では2009年度から教員免許状更新講習(以下、更新講習とする)を実施しています。ここでは、更新講習の実施体制と2012年度の更新講習実施状況について報告いたします。 (1 […]

2013年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【島田 桂吾・大学教育センター学術研究員】教員免許状更新講習(2012年度)実施状況について

教員免許状更新講習(2012年度)実施状況について (大学教育センター学術研究員 島田 桂吾)  本学では2009年度から教員免許状更新講習(以下、更新講習とする)を実施しています。ここでは、更新講習の実施体制と2012 […]

2013年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 教職関係

教職を目指す学生に目を向けて―静岡県教員採用試験ガイダンス―

(農学部学務係員 増田 久美子)  この度、大学教育センター松尾由希子先生から「静岡県教員採用試験ガイダンス」に関し、 原稿の依頼を受けました。ひとつ返事で答えたものの皆様にお伝えする事が難しく、拙い文章ではありますが、 […]

2013年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 admin 教職関係

教職を目指す学生に目を向けて―静岡県教員採用試験ガイダンス―

(農学部学務係員 増田 久美子) _ _  この度、大学教育センター松尾由希子先生から「静岡県教員採用試験ガイダンス」に関し、 原稿の依頼を受けました。ひとつ返事で答えたものの皆様にお伝えする事が難しく、拙い文章ではあり […]

2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【増田 久美子・農学部学務係員】教職を目指す学生に目を向けて―静岡県教員採用試験ガイダンス―

教職を目指す学生に目を向けて―静岡県教員採用試験ガイダンス― 農学部学務係員 増田久美子  この度、大学教育センター松尾由希子先生から「静岡県教員採用試験ガイダンス」に関し、原稿の依頼を受けました。ひとつ返事で答えたもの […]

2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

シンポジウム報告 大学で“映画を学ぶ/映画で学ぶ”

(大学教育センター講師 Steve Corbeil(コルベイ スティーブ)) _ _  2012年11月17日、人文社会科学部言語文化主催シンポジウムが静岡大学のキャンパスフェスタで行われた。学習院大学の中条省平先生、早 […]

2013年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【Steve Corbeil・大学教育センター】シンポジウム報告 大学で”映画を学ぶ/映画で学ぶ”

シンポジウム報告大学で“映画を学ぶ/映画で学ぶ” Steve Corbeilコルベイ スティーブ大学教育センター講師    2012年11月17日、人文社会科学部言語文化主催シンポジウムが静岡大学のキャンパスフ […]

2012年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

学生の文献検索能力の現状報告-教職講義の受講生を対象に-

(図書館情報課レファレンス係 渡邊 貴子) はじめに  2012年10月29日の全学教育科目「教育の原理」の講義は、教員と図書館職員が協力して授業を行った。その目的は、学習とその学習を生かす機会を同時に作ることと教員と職 […]

2012年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【渡邊 貴子・図書館情報課レファレンス係】学生の文献検索能力の現状報告-教職講義の受講生を対象に-

学生の文献検索能力の現状報告-教職講義の受講生を対象に- 図書館情報課レファレンス係渡邊 貴子 はじめに 2012年10月29日の全学教育科目「教育の原理」の講義は、教員と図書館職員が協力して授業を行った。その目的は、学 […]

2012年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

大学教育センター研究報告『Journal of Shizuoka University Education No.9』について

次号、第9号(2013 年3 月末発行)への投稿を募集しています。 原稿締切  2013年1月31日(必着) 送付先:メールで jteggen[@]ipc.shizuoka.ac.jp([@]を@に替えてください)  大 […]

2012年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【坂井敬子・大学教育センター】食品産業を対象にしたインターンシップ授業の最終報告会を行いました

食品産業を対象にしたインターンシップ授業の最終報告会を行いました  去る11月9日に,今年度初めて開講した学際科目「インターンシップの理論と実践」では,連携各氏を招き,最終的なまとめとなる報告会を行いました。 報告会冒頭 […]

2012年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

食品産業を対象にしたインターンシップ授業の最終報告会

坂井 敬子(大学教育センター 講師) _ _  去る11月9日に,今年度初めて開講した学際科目「インターンシップの理論と実践」では,連携各氏を招き,最終的なまとめとなる報告会を行いました。  報告会冒頭,石井 潔 教育担 […]

2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

SPODフォーラム2012報告書

(技術部技術職員 遠山 紗矢香) _  2012年8月22日(水)~24日(金)に開催された「SPODフォーラム2012」に参加させていただきました。SPOD加盟校の皆様が自主的に運営されているとのことで、そのきめ細かく […]

2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

SPODフォーラム2012に参加して

(大学教育センター 坂井 敬子) _  SPODフォーラムは,四国地区の高等教育機関による,教職員の能力開発のための講習やシンポジウムが催される年1回の企画である。このフォーラムは,加盟校以外にも開かれ,全国から多くの参 […]

2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

SPODフォーラム2012参加報告書

『四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラム』2012 【日時】8月22日(水)~8月24日(金) 【会場】徳島大学常三島キャンパス 【参加者】SPOD加盟校、及び加盟校以外の教職員、学生など496名 […]

2012年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【遠山紗矢香・情報学部技術職員】SPOD報告書

SPOD報告書 情報学部 技術職員 遠山  2012年8月22日(水)~24日(金)に開催された「SPODフォーラム2012」に参加させていただきました。SPOD加盟校の皆様が自主的に運営されているとのことで、そのきめ細 […]

2012年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【坂井 敬子・大学教育センター】SPODフォーラム2012に参加して

SPODフォーラム2012に参加して 大学教育センター 講師 坂井 敬子    SPODフォーラムは,四国地区の高等教育機関による,教職員の能力開発のための講習やシンポジウムが催される年1回の企画である。このフォーラムは […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 教職センター
  • COC+
  • FD関係
  • センター教員から
  • 初修外国語関係
  • 教職関係
  • 英語関係
  • 未分類

年別アーカイブ

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • センター概要
  • 学生向け情報
  • 教職員向け情報
  • 授業改善(FD)
  • プロジェクト
  • ニュースレター
  • 問い合わせ
  • 教職センター
  • 履修相談(教養)

Copyright © 静岡大学大学教育センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)
PAGE TOP