コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

静岡大学大学教育センター

  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)

admin

  1. HOME
  2. admin
2010年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

学際科目フォーラムの感想

(大学教育センター スティーブ・ユーリック) _  私の感想はフォーラムの目的から少し離れているかも知れません。本来の目的は学際科目自体の知識を深めたり、そのありかたについて議論することでしょう。もちろん当フォーラムは学 […]

2010年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

「静大の学際科目を考えるフォーラム」に参加しての感想

学際科目部運営委員(工学部) 松田 智 _  標記の「フォーラム」は、2008年9月に第1回が開催されて今回が2回目である。本フォーラムは、2年前の学際科目部運営委員会が起ち上げた「学際科目プロジェクト」の一環として企画 […]

2010年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

学際科目フォーラムによせて

(学際科目部運営委員会 代表 宇都宮 裕章) _  去る9月29日、静岡キャンパス共通教育A棟301教室、および、浜松キャンパス総合24教室にて「静大の学際科目を考えるフォーラム」と題した会が盛況のうちに終了した。本会は […]

2010年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

静大の学際科目を考えるフォーラム開催報告

去る9月29日に静岡大学の学際科目を考えるフォーラムが開催されました。 以下にフォーラムの参加報告を掲載します。 『静大の学際科目を考えるフォーラム』 【日時】9月29日(水)13:30~16:00 【場所】静岡キャンパ […]

2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

第3回静岡大学教養英語講演会

以下のとおり第3回静岡大学教養英語講演会を開催します! 英語に関心のある方はぜひこの機会にご参加下さい! 第3回静岡大学教養英語講演会 『Introduction to Second Language Acquisiti […]

2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

第2回静岡大学教養英語講演会

以下のとおり第2回静岡大学教養英語講演会を開催します! 英語に関心のある方はこの機会にぜひご参加下さい! 第2回静岡大学教養英語講演会 『How to Study Smarter』 講師:Jeffrey Shaffer先 […]

2010年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

共通教育棟防災訓練実施報告

(教務チーム副課長 水野 圭一)  東海地域に大規模地震が突発的に発生することを想定して、地震防災体制への速やかな移行と各種訓練等を実施し、防災意識の高揚を図るとともに、教職員及び学生等の生命身体の安全を図ることを目的と […]

2010年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【水野 圭一・教務課副課長】共通教育棟防災訓練実施報告

共通教育棟防災訓練実施報告  東海地域に大規模地震が突発的に発生することを想定して、地震防災体制への速やかな移行と各種訓練等を実施し、防災意識の高揚を図るとともに、教職員及び学生等の生命身体の安全を図ることを目的とした、 […]

2010年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

【須藤 智・大学教育センター】2010年度夏季FD研修会の実施のご報告

2010年夏期FD研修会の実施のご報告大学教育センター 須藤智  本年度の夏休み期間中に、4回の夏期FD研修会が実施された。本稿では、4回の研修会の概要について報告する。 第1弾の研修会は、東京工芸大学の大島武先生による […]

2010年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

2010年夏期FD研修会の実施のご報告

(大学教育センター 須藤 智) 本年度の夏休み期間中に、4回の夏期FD研修会が実施された。本稿では、4回の研修会の概要について報告する。  第1弾の研修会は、東京工芸大学の大島武先生による学生と教員間のコミュニケーション […]

2010年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【中井 孝芳、土屋 智・情報系科目部会代表、副代表】静岡大学基軸教育科目「情報処理」学生アンケート結果より

静岡大学基軸教育科目「情報処理」学生アンケート結果より 中井孝芳・土屋 智(情報系科目部会代表・副代表) 1.はじめに 静岡大学の新入生向けカリキュラムの一つに「情報処理」(選択・2単位)があります。この授業は,情報系科 […]

2010年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

静岡大学基軸教育科目「情報処理」学生アンケート結果より

(情報系科目部会代表・副代表 中井孝芳・土屋 智) 1.はじめに 静岡大学の新入生向けカリキュラムの一つに「情報処理」(選択・2単位)があります。この授業は,情報系科目部会委員が作成した「Let’s Enjoy Comp […]

2010年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

大学教育センター研究報告『Journal of Shizuoka University Education No.7』について

次号、第7号(2011 年3 月末発行)への投稿を募集しています。 原稿締切  2011年1月31日(必着) 送付先:メールでorsato[@]ipc.shizuoka.ac.jp([@]を@に替えてください)  大学教 […]

2010年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

第1回静岡大学教養英語講演会

第1回静岡大学教養英語講演会 『使える英語の効果的学習方法~「できる人」から「使える人へ」~』 講師:鹿野 晴夫先生(株式会社アイ・シー・シー) 【静岡キャンパス】 日程:11月18日(木)14時~ 会場:共通教育A棟3 […]

2010年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin 未分類

2010年度静岡大学教員免許状更新講習の実施状況

固定リンク | by:nakamu-s (大学教育センター 学術研究員 望月 耕太) 本学では2009年度より教員免許取得者の教員免許の更新のために、教員免許状更新講習を(以下、更新講習とする)を実施しています。更新講習 […]

2010年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【望月 耕太・大学教育センター】2010年度静岡大学教員免許状更新講習の実施状況

2010年度静岡大学教員免許状更新講習の実施状況 望月耕太(大学教育センター・学術研究員)  本学では2009年度より教員免許取得者の教員免許の更新のために、教員免許状更新講習を(以下、更新講習とする)を実施しています。 […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【高橋 里江・学務情報部図書館チームスタッフ】「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラム2010」に参加して

「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラム2010」に参加して 学術情報部図書館チームスタッフ 高橋里江  2010年8月25日(水)~28日(土)にかけて愛媛大学城北キャンパスにて開催されたSPOD […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

【髙橋 典成・工学部学生係主任】四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラムに参加して

四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラムに参加して 静岡大学工学部学生係主任 髙橋 典成     職員能力開発(SD)を先進的に取り組んでいる「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)」の2 […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

SPODフォーラムに2010参加して

(学術情報部図書館スタッフ 高橋 里江)  2010年8月25日(水)~28日(土)にかけて愛媛大学城北キャンパスにて開催されたSPODフォーラムに参加させて頂きました。4日間にわたり実施された多彩なプログラムの中から、 […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin 未分類

SPODフォーラム2010に参加して

(工学部学生係主任(当時) 高橋 典成)   職員能力開発(SD)を先進的に取り組んでいる「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)」の2010フォーラムに初めて参加しました。SPODフォーラムは大学・高専の教 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 教職センター
  • COC+
  • FD関係
  • センター教員から
  • 初修外国語関係
  • 教職関係
  • 英語関係
  • 未分類

年別アーカイブ

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • センター概要
  • 学生向け情報
  • 教職員向け情報
  • 授業改善(FD)
  • プロジェクト
  • ニュースレター
  • 問い合わせ
  • 教職センター
  • 履修相談(教養)

Copyright © 静岡大学大学教育センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • センター概要
    • 全学教育科目部門
    • 教育企画・推進部門
    • 大学教育センター諸規則
    • スタッフ
  • 学生向け情報
    • 全学教育科目 履修案内・時間割
    • 静岡大学のGPA
    • 特別教育プログラム
    • 教養教育英語
      • 英語学習支援
      • TOEIC/TOEFL関連
      • 教員からのメッセージ
      • 学生・先輩の声
      • 就職支援担当者の目
    • 科目ナンバリング
    • 各種連絡フォーム
  • 教職員向け情報
    • 全学教育科目(教員向け)
      • 全学教育科目の概要
      • 全学教育科目の体系
    • 教務マニュアル
    • シラバス作成の手引き
  • 授業改善(FD)
    • 静大版FDの定義
    • コメントペーパー
    • 授業相談
      • 授業相談(教員向け)
      • 授業相談(学生向け)
    • 機器・動画データ貸出予約
    • 遠隔授業・遠隔会議
  • プロジェクト
    • アクティブ・ラーニング
      • アクティブ・ラーニング種別
      • アクティブ・ラーニング教室
    • 教育の質保証
    • 地域志向科目
      • 地域連携プロジェクト型セミナー
    • オンライン教育
      • 反転授業の実施
      • 利用可能な動画教材
      • 新入生セミナー教材
    • 数理・データサイエンス
      • 数理・データサイエンス入門
      • 静岡大学「数理・データサイエンス」プログラム(リテラシー)
      • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎)
        • 情報学部 数理データサイエンスAI教育プログラム
        • 理学部 実践データサイエンス育成プログラム
        • 農学部 数理データ・AIサイエンス教育プログラム
        • グローバル共創科学部 数理データサイエンスプログラム
    • e-ポートフォリオ
      • キャリアポートフォリオ
      • 法学科ポートフォリオ
      • 交換留学ポートフォリオ
      • 情報学部ポートフォリオ
  • ニュースレター
    • ニュースレター執筆規定
  • 問い合わせ
  • 教職センター
    • アクセス
    • 参考リンク
    • お問い合わせ
    • お知らせ
  • 履修相談(教養)
PAGE TOP